2009年11月8日日曜日

土佐竹蘭保存会11月定例会の交換会に開催。本日の来室者午前中2名、夕方1名。

室長が入手した鉢(54鉢)













競りが開催挨拶(坂本会長)






競りを待つ出品鉢

平成21.11.8(晴れ)
 本日は、土佐竹蘭保存会の11月定例会の交換会が高知市長浜の戸の本団地公民館において開催しました。
午後1時から参加者26人で出品者8人で、岡山県から香川県・徳島県・愛媛県からも参加して開催されました。出品は、風蘭175鉢とセッコク42鉢その他山野草等20品で競られていきました。
 私が入手した鉢は54鉢です。その中で、主だった品種は「五十鈴川」「童歌(四万十の華・竜臥)」「姫富貴」「黄宝殿」「黄雲閣」「花カンザシ」「紅カンザシ」「三福」「皇帝」「逆鱸」「南州牡丹」「姫青海(鈴虫芸)」「紀州白王」その他富貴蘭や山採りの縞・虎・花物を入手しました。今後、主だったものは掲載したいと思います。
 本日は、交換会に参加でしたが、風蘭の愛好家が午前中2名、夕方1名ありました。夕方の来室者は本日入手した54鉢を熱心に鑑賞していました。

0 件のコメント: