2009年11月3日火曜日

今日は文化の日で祝日。朝から防寒の必要のある棚の位置を点検。本日は富貴蘭の愛好家が2名来室。

「楼角(ろうかく)」



21.11.3(晴れ)
 今日は文化の日で祝日。今朝の冷え込みにより、10度以下になったところもありました。朝から防寒の必要のある棚の位置を点検。本日は富貴蘭の愛好家が2名来室して(2名とも高知市内の方々)、それぞれ山採れの品種に感心のあり、特に高知県産の山採れの品種を熱心に観察していました。
 二人とも高知県吾川郡池川町産仮名「楼角(ろうかく)」の多芸品に見とれていました。
 本日は、その見とれていた鉢の「楼角(ろうかく)」の多芸品(今日、嫁入りしていた鉢が里帰り)を1鉢を紹介します。「楼角(ろうかく)」は、角芸として,角芸の出ない葉にも特徴があり,裏に甲竜らしき隆起が出る葉もあり,強い露受け葉を交える。筒葉や天葉から角のような管葉を出すところから楼角(ろうかく)と仮名が付けられおり、花も筒咲で、野村風蘭研究室(http://www.fuuran.jp/)の「風蘭の写真」に二度詳しく掲載していますのでご覧ください。

0 件のコメント: