![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEieW6jzEnqaEx6eiS8DLeX35MGripwdhyt9gtSeU0mP5HD_ZfWkLvlkCmjkRBFRUEB08JzajFEtfYUws8ATmixLATZ4XPuJBcYihsJ6r5bNRkTydb3O7L2GrNWCnWJdaQjwNLme0VqyKK8/s320/%E7%AB%A5%E6%AD%8C%EF%BC%88%E5%9B%9B%E4%B8%87%E5%8D%81%E3%81%AE%E8%8F%AF5%EF%BC%8920.jpg)
覆輪に変わっている「九州縞」
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgt5fHqqS0HjzrEIk7bHsuNsDWslVZ1iLdvycyje92okUE9O0ovqJGKFtU4LK0bfmJxeLcHdxtvN4dmO0GNk63DmbwUJgrIMDbd2VVQtF3Hakr25wONjXsu3J-VH3458dqqUMS4UiBoXSg/s320/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E7%B8%9E%EF%BC%88%E5%B1%B1%EF%BC%89515.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhFwPCqGGD22qEC_t3SnlOQaLf-kvJkeJ8Mq28CMEdB6PdcGr0hrxNqXYiZZPb2w0GPh1W6B1avnup5AO2HTVtQa64HqVbVDb9kRiImdk-irrvscs8wXqhjpdlH-MbxQ3IfCeLOgv1GXEs/s320/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E7%B8%9E%EF%BC%88%E5%B1%B1%EF%BC%89%E4%B8%8A%E3%81%8B%E3%82%89516.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg5ROVNmzYdxVtqKr999pyoddHUkWaqRQn_CrVdBC0AqJ98AISNB-wHEgMqwLid4XkN9srcEtS3yaiWlDfPyVSTovpDdUDajg9cyw7JT9TvD442qzVuYzbWElxwEw0Dx8J1F1nrnWL36Zo/s320/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E7%B8%9E%EF%BC%88%E5%B1%B1%EF%BC%89%E4%B8%8A%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A3%8F517.jpg)
21.11.2(晴れ)
北風が強い一日でした。そろそろ、冬支度が必要になりましたが、今日は午前中は本業が忙しく外室してました。
午後、昨年温度を取っていた棚からの入手した鉢とか小さい木や弱そうな木については、北風や西風に当たらない場所に移したりして、冬対策を始めました。
本日も富貴蘭の愛好家が1名来室して、最近入手した品種を熱心に観察をしておりました。私の集めている品種が何時も気になるらしく、産地や品種の特徴を尋ねて帰りました。
今日は、九州の山採りで入手した時は、縞でしたが、最近、派手ですが、覆輪に変わっている「九州縞」を紹介します。もう一つは高知県四万十市産「童歌」(臥竜・四万十の華)の花を紹介します。
0 件のコメント:
コメントを投稿