『おーい!「万次郎」見せてよ!』新コロナで4月の交換会と展示会を中止したのでその展示会用の準備した鉢を順次紹介します。
アメブログに移行しました。
アメブログに移行しました。
(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございぜんます!!ブログの応援は次のグーグルブログ(http://fuurannikki.blogspot.com/)に入ってクリックをお願いします。
ご支援ありがとうございぜんます!!ブログの応援は次のグーグルブログ(http://fuurannikki.blogspot.com/)に入ってクリックをお願いします。
令和2年4月11日(晴れ)
風蘭業務では、来室1名あり、珍品風蘭の鑑賞したり、蘭談議に花が咲きました.
司法書業務では、登記・法律相談を受けてました。
司法書業務では、登記・法律相談を受けてました。
風蘭の紹介は「万次郎」と「園芸JAPAN5月号」と「福六と福三ちゃん」と「福四・福六ちゃん」です。
まずは、室長の故郷の土佐清水市産(ジョン万の里)で「万次郎(まんじろう)」です。
最近の展示会用に植え替えた「万次郎(まんじろう)」です。
アップしてみます。葉先にアントシアンが乗る性格あり、付けも一文字風の波型です。裏からもアップします。
少し上からもアップしてみます。
更に付け元をアップします。
次は以前のブログ記録写真からです。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
花を更にアップしてみます。
ご覧のように特徴のある花形をしております。
次に野村風蘭研究室のホームページのトップページ(http://www.fuuran.jp/)の写真館に室長の自慢の風蘭に掲載しています。
次に、「園芸JAPAN誌5月号(旧自然と野生ラン誌)発刊」です。
今月号はセッコクの花の特集が組まれております。
名刺広告です。
112ページ二段左に掲載されてます。
次は福六ちゃんと金魚の福三ちゃんです。
「おーい福三ちゃん!こんにちは!」
「福六ちゃん!なーに?」
「仲良くしようよ!」「宜しくね!」
次は黒猫の「福四ちゃん」です。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」
1 件のコメント:
おはようございます。
イベントの中止、いつまで続くのでしょう!
往復ポチです
コメントを投稿