2017年5月9日火曜日

「室長!五月の連休も終わりましたが、予約は如何ですか?」「じゃ!明日、予約ね!」 

28.5.9(雨後曇)

最低気温が最低気温が17度、最高気温が24度でした。

 風蘭業務では、富貴蘭の愛好家の来室2名ありました。今日は一日雨でしたので、室長は愛好家と共に風蘭の観賞と交換会と展示会のことで蘭談議を楽しみました。

 司法書士業務は、法律相談と相続による登記申請の相談を受けておりました。

 本日の富貴蘭の紹介は、今日植え替えた仮銘「四国白紫牡丹」を紹介します。

まず、植え替える前の仮銘「四国白紫牡丹」です。

 高知産とも言われている春は綺麗なルビー根の美しい曙芸と縞が艶やかな品種です。






次に水苔を外した状態を御覧くださいませ。
表の根の状態です。 
 根をアップします。
 根の上の状態です。
 根の下の状態です。
 裏の状態です。
  根をアップします。
 根の上の状態です。
  根の下の状態です。
次に植え替えた状態を紹介します。
 葉芸を楽しんでくださいませ。
 裏からもご覧くださいませ。
 植え替えましたので根は隠れてしまいました。


今回は以前に咲いた花を記録写真からの紹介です。
この花も綺麗です。

最後まで、御覧になって頂き有難うございます。 

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。

0 件のコメント:

コメントを投稿