「おーい!室長!交換会の準備ですか?」今日も、お邪魔しするよ!」
29.5.10(晴後曇り)
最低気温が16度、最高気温が25度でした。
今日の風蘭業務は、来室の愛好家3名が、室長と共に風蘭の珍品の鑑賞したり、蘭談議に花を咲かせておりました。
司法書士業務は、支払督促の申し立てと農地転用の打ち合わせがあり、それぞれの手続きについて話し合いました。
今日の風蘭の紹介は、昨日植え替えた「風蘭」と「来室者との蘭談議の様子」と「頂き物」を紹介です。
まず、昨日植え替えた「風蘭」です。
高知市産の植え替え前の水苔を外した「五台山ルビー根」です。
根をアップしてみます。
根をアップしてみます。
植え替えた「五台山ルビー根」を紹介します。
裏からもアップしてみます。
少しアップしてみます。
根は植え替えて隠れてしまったが根をアップしてみます。
展示会には子のルビー根が伸びてくるとは思います。
次に本日の「来室者との蘭談議の様子」です。
持参してくれた風蘭等や研究室の風蘭などで蘭談議に花が咲きました。
「 おーい!風蘭って面白いよね!」「この風蘭珍しいよね!これで、風蘭の栽培が止めれなくなったよ!」
これ以外にも来室者が2名あり、持参してくれた「頂き物」がありました。
まず、今年初めての「破竹(ハチク)」です。
次に「イタヅリ」です。
両方とも今夜の室長の晩酌のおかずです。
有難うございます。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿