2015年3月4日水曜日

「室長!今年は風蘭の植替え!まだですか?」「まず、室長の植替えを見学してから、植替えしたいです!」風蘭業務は来室者の予定は0名。室長は風蘭観賞。風蘭の植替えの準備。交換会の準備。 司法書士業務では、訴訟の準備書面作成。相続による所有権移転登記申請書作成。風蘭の紹介は、高知県芸西産の無銘「和喰の白縞」と掲載漏れの「2月の富貴蘭カレンダー」を紹介。

「室長!今年は風蘭の植替え!まだですか?」「まず、室長の植替えを見学してから、植替えしたいです!」

27.3.4(晴れ)

 風蘭業務は来室者の予定は今のところありません。でも、交換会が近づいているので、来室の愛好家もあると思います。室長は風蘭観賞と風蘭の植替えの準備と交換会の準備です。

  司法書士業務では、訴訟の準備書面作成と相続による所有権移転登記申請書作成です。

 風蘭の紹介は、高知県芸西産の無銘「和喰の白縞」と掲載漏れの「2月の富貴蘭カレンダー」を紹介します。

まず、高知県芸西産の無銘「和喰の白縞」です。

やはり、芸西産の中でも和喰産は細葉が多いです。でも、このような白縞が冴えてくると、見応えが出てきます。
 少しアップしてみます。
 横からもアップしてみます。
 角度を変えてアップしてみます。
下の子供も、曙芸(後で紺が出ます。)ですので楽しみです。
 上からアップしてみます。この鉢も今後に期待している品種です。
 次に遅くなりましたが、2月の富貴蘭のカレンダーです。
 「大観(だいかん)」です。
素晴らしいですね。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります

0 件のコメント: