2014年5月12日月曜日

「室長!交換会で入手した鉢を見せてよ!」「変わった名前の風蘭もあるね!」「花が楽しみですね!」風蘭業務では、来室者は1名。愛好家と一緒に風蘭の観賞しながら、蘭談義に花を咲かせました。司法書士業務では、相続による所有権移転登記のオンライン申請を行いました。また、遺産分割協議書の作成も行いました。。  今日の風蘭は、交換会で入手した鉢の仮銘「紅鏡(べにかがみ)」と仮銘「力丸(りきまる)」と「玄関の生け花」を紹介。

「室長!交換会で入手した鉢を見せてよ!」「変わった名前の風蘭もあるね!」「花が楽しみですね!」 26.5.12(曇りのち雨) 最低気温16度、最高気温が21度でした。  風蘭業務では、来室者は1名でしたが、熱心な方で、風蘭の棚の環境について質問や水やりの方法についても質問がありました。愛好家と一緒に風蘭の観賞しながら、蘭談義に花を咲かせました。  司法書士業務では、相続による所有権移転登記のオンライン申請を行い、また、遺産分割協議書の作成も行いました。  今日の風蘭は、交換会で入手した鉢の仮銘「紅鏡(べにかがみ)」と仮銘「力丸(りきまる)」と「玄関の生け花」を紹介します。 まず、仮銘「紅鏡(べにかがみ)の大株」です。
アップしてみます。
(蕾が大きくなってますので、6月の展示会には花が咲いてくれるでしょう。)
仮銘「力丸(りきまる)」です。
裏からもアップします。
玄関の生け花です。(お花は来室者に頂いた花です。)
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント:

コメントを投稿