2014年5月13日火曜日

「室長!風蘭って、根の色も綺麗ですね!」「やっぱり、風蘭は素晴らしいですね!」風蘭業務では、本日の来室の予約は0名。風蘭の観賞しながら6月の展示会の準備。司法書士業務では、相続による遺産分割協議書作成の打ち合わせと抵当権抹消登記申請の依頼があります。本日の風蘭については、昨日の交換会で入手した「風蘭」とブログ友のてんしさんの「2013年富士山北麓日記」を紹介。

「室長!風蘭って、根の色も綺麗ですね!」「やっぱり、風蘭は素晴らしいですね!」 26.5.13(曇り) 昼間は良い天気になり、熱くなりそうです。  風蘭業務では、本日の来室の予約は、今のところありませんが、室長の予感はありそうです。風蘭の観賞しながら6月の展示会の準備でも、始めますか。  司法書士業務では、相続による遺産分割協議書作成の打ち合わせと抵当権抹消登記申請の依頼があります。  本日の風蘭については、昨日の交換会で入手した仮銘「芸西紅玉(げいせいこうぎょく)」と仮銘「瑞応覆輪(ずいおうふくりん)」とブログ友のてんしさんの「2013年富士山北麓日記」を紹介します。 高知県芸西村産の仮銘「芸西紅玉(げいせいこうぎょく)」です。小型の墨芸・ルビー根です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
根をアップしてみます。
高知県越知町産の仮銘「瑞応覆輪(ずいおうふくりん)」です。薄黄色の覆輪です。
アップしてみます。
ブログ友のてんしさんの「2013年富士山北麓日記」22ページ「満月と雲海」です。
2013.5.7に富士河口湖町御坂峠で撮影した見事な「満月と雲海」です。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント:

コメントを投稿