2014年5月13日火曜日
「室長!交換会i色々と入手しましたね!」「ブログでの紹介を楽しみながら、見ています!」「今日も楽しみにしています!」風蘭業務では、来室者は2名。愛好家と一緒に風蘭の観賞しながら、室長は植替えをしました。司法書士業務では、今日も相続による所有権移転登記のオンライン申請を行い、抵当権抹消登記と住所変更による所有権移転登記の受任をしました。今日の風蘭は、交換会で入手した鉢の無銘徳島産「徳島豆無銘」と以前から栽培している無銘「豆変わり金光星型」と「自然と野生ラン誌6月号」を紹介。
「室長!交換会i色々と入手しましたね!」「ブログでの紹介を楽しみながら、見ています!」「今日も楽しみにしています!」
26.5.13(晴れ)
最低気温が16度、最高気温が28度でして、蘭舎の扇風機・換気扇が稼働しておりました。
風蘭業務では、来室者は2名で、愛好家と一緒に風蘭の観賞しながら、室長は植替え(15鉢)をしました。
司法書士業務では、今日も相続による所有権移転登記のオンライン申請を行い、抵当権抹消登記と住所変更による所有権移転登記の受任をしました。
今日の風蘭は、交換会で入手した鉢の無銘徳島産「徳島豆無銘」と以前から栽培している無銘「豆変わり金光星型」と「自然と野生ラン誌6月号」を紹介します。
まず、「無名豆徳島産(金光星芸)」です。
アップします。
裏からもアップします。
以上が先日の入手した鉢ですが、以前入手して、栽培している鉢と見比べてくださいませ。
無銘「豆変わり金光星型」です。
アップしてみます。
裏kらもアップしてみます。
どうでしょうか?私は、同一だと思って入手しました。
「自然と野生ラン誌6月号」を紹介します。
名氏広告111ページに室長の名刺掲載です。
展示会情報コーナーです。
土佐竹蘭保存会の「セッコク」と「風蘭」・「山野草等」の展示会(6月13日から15日)が105ページに掲載されました。
いよいよ、今年になって3回目の展示会です。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿