2014年5月12日月曜日
「5月の定例交換会も無事終わったようですね!」「どんな風蘭を入手しましたか?」風蘭業務では、本日の来室の予約は1名。愛好家と交換会で入手した鉢の観賞。愛好家の好みの風蘭を見ながら蘭談義。司法書士業務では、相続による遺産分割協議書作成。債務整理の打ち合わせ。本日の風蘭については、昨日の交換会で入手した「風蘭とセッコクと備前焼」と交換会場にミニ展示された「ルビー根の風蘭と南国の舞の花」とブログ友のてんしさんの「2013年富士山北麓日記」を紹介。
「5月の定例交換会も無事終わったようですね!」「どんな風蘭を入手しましたか?」
26.5.12(曇り)
風蘭業務では、本日の来室の予約は1名で、愛好家と交換会で入手した鉢の観賞をしたり、愛好家の好みの風蘭を見ながら蘭談義を楽しみます。そして、風蘭の棚の整理です。
司法書士業務では、相続による遺産分割協議書作成と債務整理の打ち合わせと所有権移転登記のオンライン申請を予定してます。
本日の風蘭については、昨日の交換会で入手した「風蘭とセッコクと備前焼」と交換会場にミニ展示された「ルビー根の風蘭と南国の舞の花」とブログ友のてんしさんの「2013年富士山北麓日記」21ページ目「田んぼの逆さ富士」を紹介します。
まず、交換会で入手した「風蘭とセッコクと備前焼」です。風蘭は「紅鏡の大株」「西出都変わり(2鉢)」「芸西縞」「芸西墨縞(ルビー根)」「瑞応覆輪」「力丸」「舞扇(奄美)」「神鶴」「小豆島赤花」「徳島豆」「山墨・縞」他2鉢の14鉢とセッコク1鉢、備前焼き1個、スナップエンドウ2袋でした。
前列左3鉢です。
前列右2鉢です。
交換会場にルビー根の風蘭と南国の舞の花のミニ展示です。
ブログ友のてんしさんの「2013年富士山北麓日記」21ページ目「田んぼの逆さ富士」です。
2013.6.1に富士吉田市上吉田地区で撮影した見事な「田んぼの逆さ富士」です。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿