『「淡地蔵」紹介します』
風蘭業務では、昨日午後、来室1名で、本日2名来室。珍品風蘭鑑賞してくれて、蘭談議で花が咲きました。司法書士業務では登記・法律相談がありました。
令和3年3月13日(曇り時々晴れ)
風蘭の紹介は「淡地蔵」と「来室者の様子」と「頂き物の料理」と「福四と福六ちゃん」です。
最近植え替した「淡地蔵」です。
以前のブログの記録写真からです。
仮銘「淡地蔵」を紹介します。
少しアップしてみます。
裏からもアップします。
上からもアップしてみます。
更にそれぞれの子をアップします。
縞や虎斑も確認できます。
こちらの子には上から葉元が明るい部分もあります。
この小型の豆葉の付け元は山型です。
裏からもアップします。
上からもアップしてみます。
更にそれぞれの子をアップします。
縞や虎斑も確認できます。
こちらの子には上から葉元が明るい部分もあります。
この小型の豆葉の付け元は山型です。
この仮銘「淡地蔵」は野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)トップページの写真館(自慢の風蘭)に開催しています。

詳しく解説と写真が掲載されてます。御覧くださいませ。
次は昨日の来室者の様子です。
来室者は研究室の珍品風蘭と園芸JAPAN誌4月号の富貴蘭「豆葉の縞」も見ていました。
次は頂き物です。
0 件のコメント:
コメントを投稿