2020年12月15日火曜日

『「爽月」が見たいです。』司法書士業務では、登記と法律相談。風蘭業務では来室3名。爽月の珍品風蘭の鑑賞。蘭談議。風蘭の紹介は「爽月」と「来室者様子」と「畑の様子」と「福四と福六ちゃん」です。

 

和喰産の仮銘「爽月(そうげつ)」を紹介します。司法書士業務では、登記と法律相談。風蘭業務では来室3名。爽月の珍品風蘭の鑑賞。蘭談議。風蘭の紹介は「爽月」と「来室者様子」と「畑の様子」と「福四と福六ちゃん」です。


『「爽月」が見たいです。』

アメブログに移行しました。

https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。

日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ

右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村にほんブログ村 花・園芸ブログ 蘭園芸(らん)へボタンにて、ポチ応援宜しくお願いします。

令和2年9月15日(曇り後晴れです。

司法書士業務では、登記と法律相談。風蘭業務では来室3名。爽月の珍品風蘭の鑑賞。蘭談議。風蘭の紹介は「爽月」と「来室者様子」と「畑の様子」と「福四と福六ちゃん」です。

最近建国・羆の 和喰産の仮銘「爽月(そうげつ)」を紹介します。

最近の「爽月」です。

少しアップします。
裏からもアップです。
次ぎは上からアップします。
部分的に更に葉をアップします。

葉元を更にアップします。



次ぎは花の写真です。2020年7月15日爽月の花です。

花を更にアップします。
その爽月の以前のブログ記録写真から写真です。

最初に選別した代表的な「爽月(そうげつ)」です。

次に、上の「爽月」の中で、もう一つの爽月の坪取りの「後冴えの紺縞」です。
少し立葉風になり、紺覆や紺縞等を交えております。
 アップしてみます。
 裏からもアップしてみます。
 親木は腰斑も出ておりますので別の仮銘を付ける必要が出来ました。
上からアップしてみます。
 次に付け元と根をアップしてみます。
 この木は代表的な「爽月(そうげつ)」とは違い根がルビー根も交えるので別の仮銘を付ける必要と考えてます。

こちらには紺縞が確認できます。

 ところで、この「爽月」は野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)の写真館(室長の自慢の風蘭)に掲載しています。

来室者の様子です。
珍品風蘭の鑑賞の様子です。
来室者の蘭談議の様子です。
珍品風蘭を観賞しながら蘭談議です。

次ぎも蘭談議に花が咲いてます。
畑の耕作です。一年間の収穫でしたが、何かを植えたいと準備中です。


妻が畑で見つけたヘビイチゴです。

アップしてみます。

次は黒猫
の「福四ちゃん」です。

「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます

最後   まで、御覧になって頂き有難うございます。
次は黒猫の「福四ちゃん」です。

「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます!」

分かったよ!

皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!

「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」

ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!

 日本ブログ村に参加しています。 

 アメーバブログでは、今までポチ応援でご迷惑をかけておりましたが、バナーを掲載方法を修正してみました。

ランキングアップにご協力くださいませ。

右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。

  ご支援ありがとうございます!!
ついでに日記ブログもアップしています。室長日記に入り検索欄で室長の過去の記事を検索できるようにしていますので、ご利用して過去の記録写真を見て下さいませ。

例えば、「妖精の舞と検索欄に入力すると過去の日記内容が見えます。





0 件のコメント: