2017年5月23日火曜日

「え!『建国殿の無地にルビー根!』ですか?」司法書士業務は、贈与による所有権移転登記と法律相談。風蘭業務は、来室者が3名。室長は来室の愛好家と風蘭の珍品の鑑賞。蘭談議。風蘭の紹介は、展示会中の「人気のあった風蘭」と「陸上競技マガジン6月号誌記事」です。」

「え!『建国殿の無地にルビー根!』ですか?」

29.5.23(曇り)

最低気温が18度、最高気温が26度でした。
 司法書士業務は、贈与による所有権移転登記と法律相談を受けてました。
風蘭業務は、来室者が3名あり、室長はその来室の愛好家と風蘭の珍品の鑑賞をしながら蘭談議を楽しんでいました。
風蘭の紹介は、展示会中の「人気のあった風蘭」と「え!『建国殿の無地にルビー根!』ですか?」と「陸上競技マガジン6月号誌記事」です。
まず、展示会中の「人気のあった風蘭」です。
最初に高知県伊野町産仮銘「村治(むらじ)」です。
 この「村治(むらじ)」野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)の
写真館に詳しく掲載していますので、ホームページのトップページから入ってご覧になってくださいませ。
次に、仮銘「白雪姫」です。

次に「え!建国殿の無地にルビー根!」ですか?
まず、平成28年4月28日無地の建国殿の中からルビー根を発見!です。
 その根をアップしてみます。
 次にその平成28年11月24日研究のために株分けをしました。
次に平成29年5月13日根を確認。総ルビー根でした!
根をアップします。
次に水苔を外した根をアップします。やはり総ルビーでした。
方向を変えてアップしてみます。
この根ももう少しアップすればルビーの根の色が綺麗です。
次に、孫の「陸上競技マガジン6月号誌記事」です。
2017年最新高校50傑ハンマー投げ
 全国で50位に入りました。
室長もこれから記録を伸ばしてくれるよう祈ってます。

最後まで、御覧になって頂き有難うございます。


このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: