「室長!本日の高知新聞の朝刊に展示会のことが『こみっと』に載っていいたよ!」「5月19日からだよね!」
29.5,12(曇り)
再訂気温が19度です。最高気温が26度です。
風蘭業務は、来室の愛好家は2名で、室長はその愛好家と共に風蘭珍品を観賞したり、また、交換会と展示会の準備をしておりました。
司法書士業務は、相続の遺産分割協議書の打合せや相続人のない場合の特別縁故者の相談あり。
今日の風蘭 の紹介は、無銘「四万十ルビー根」と本日植え替えた「風蘭15鉢」と展示会の記事「高知新聞のこみっと」を紹介。
先日のルビー根の「四万十ルビー根」です。について植え替えをしたので、あらためてアップします。
まず、高知県四万十市産の無銘「四万十ルビー根」です。
最初は植え替え前の鉢です。
次に水苔を外した「四万十川ルビー根」です。
葉をアップしてみます。
その根をアップしてみます。
その根を更にアップします。
次に裏からも根をアップします。
その上の根を更にアップしてみます。
次に、植え替えた「四万十ルビー根」です。
アップしてみます。
そこで今見えているルビー根です。
次に本日植え替えた「風蘭15鉢」です。
上の籠の前列左3鉢です。最初は植え替え前の鉢です。
次に水苔を外した「四万十川ルビー根」です。
葉をアップしてみます。
その根をアップしてみます。
その根を更にアップします。
次に裏からも根をアップします。
その上の根を更にアップしてみます。
次に、植え替えた「四万十ルビー根」です。
アップしてみます。
そこで今見えているルビー根です。
次に本日植え替えた「風蘭15鉢」です。
同じく前列右2鉢です。
次に、展示会の開催「高知新聞のこみっと」です。
上の展示会の開催については野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページに掲載していますので、ご覧くださいませ。
なお、ホームページには写真館(自慢の風蘭)や佳風庵(風蘭・富貴蘭販売)も設けています。ご覧になってくださいませ。
なお、ホームページには写真館(自慢の風蘭)や佳風庵(風蘭・富貴蘭販売)も設けています。ご覧になってくださいませ。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿