2017年1月19日木曜日

「室長!今日はお邪魔します。依然見て根の色が緑で、花の色が桃色の風蘭あったよね!」司法書士業務は会社の取締役任期の相談と法律相談。風蘭業務では、風蘭の愛好家の来室2名。室長は来室の愛好家と共に風蘭の珍品の観賞と蘭談議。今日の風蘭紹介は愛好家と楽しんだ「風蘭」と昨日の「珍しいトマト」を紹介。

「室長!今日はお邪魔します。依然見て根の色が緑で、花の色が桃色の風蘭あったよね!」

29.1.19(曇り時々晴れ)

最低気温が4度、最高気温が13度でした。

 司法書士業務は会社の取締役任期の相談と法律相談がありました。

 風蘭業務では、風蘭の愛好家が2名来室していただき、室長は来室の愛好家と共に風蘭の珍品の観賞と蘭談議を楽しみました。

 今日の風蘭紹介は愛好家と楽しんだ「風蘭」と昨日の「珍しいトマト」を紹介します。

まず、愛好家と楽しんだ「風蘭」です。

仮銘「翠紅(すいこう)」です。
赤花の風蘭は根が赤根ないし泥根が多いのですが、この品種は青根です。
 少しアップしてみます。
 裏からもアップしてみます。
 記録写真から花の写真をアップしてみます。
 少しアップしてみます。
 裏からもアップしてみます。

次は、昨日の「珍しいトマト」をアップしてみます。

中の下に一つだけ変わった色のトマトがあります。
気が付きますか?
 少し大きくします中央のトマトです。
 少し金色に光って見えるのは室長だけでしょうか?
 少し横からもアップしてみます。
まだ食べてはいませんので、中はどうなっているでしょうか?

最後まで、御覧になって頂き有難うございます。




このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。


0 件のコメント:

コメントを投稿