2016年8月15日月曜日

「室長!8月の定例交換会は昨日無事に終わったんですね!」「今日午後、見せてもらっていいかね!」 風蘭業務は、来室者は2名。風蘭の鑑賞と蘭談議。 司法書士業務は、会社の役員変更登記の打合せ。今日の風蘭の紹介は、「交換会の様子」と「入手鉢」と「物部村湖水祭りの花火」を紹介。

「室長!8月の定例交換会は昨日無事に終わったんですね!」「今日午後、見せてもらっていいかね!」 

28.8.15(曇後晴れ)
最低気温が26度、最高気温が33度でした。
今日はお盆休みで帰郷していた子供や孫達も今朝県外に帰って行きました。

 風蘭業務は、来室者は2名来室して頂き、昨日入手した風蘭の鑑賞と蘭談議をしてくれました。  司法書士業務は、会社の役員変更登記の打合せもありました。

 今日の風蘭の紹介は、「交換会の様子」と「入手鉢」と「物部村湖水祭りの花火」を紹介します。

 まず、昨日の定例交換会は、参加者は20名で、出品者は11名でした。その出品鉢は、風蘭230鉢とセッコク56鉢と山野草25鉢と鉢を70鉢が出品され、全部で385鉢とオクラも出品されました。
まず、出品鉢の様子です。

 皆さんの事前のチェックです。

 坂本会長の開会挨拶です。
 銘アンコの前田さんにより交換会開催です。

室長の「入手鉢」です。

全部で18鉢の風蘭を入手しました。
 一番前の前前列の3鉢をアップします。
 後ろの15鉢の中の前列左3鉢です。
 前列右2鉢です。

次は昨夜の「物部村湖水祭りの様子と花火」です。
最初に、室長の子供4人の家族(孫4人も)と共に室長の公務員時代に過ごしたことのある物部の湖水祭りに出かけました。






 盆踊りもあり、自由に参加できる踊りですので、大変盛り上がっておりました。

暗くなると、 湖水に灯篭が流されて、綺麗でした。
いよいよ花火が開始されました。
花火撮影に慣れていない室長ですので申し訳ありませんがお付き合い願います。




まだ、まだ、花火は続いていましたが、車が混んでいたので、帰ってきました。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
       

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント:

コメントを投稿