2016年8月19日金曜日

「室長!暑いですね!大丈夫ですか?」「え!?・・室長でなくて、風蘭ですよ!」 風蘭業務は、来室者は3名。風蘭の根と花の鑑賞。 司法書士業務は、会社の自己株式についての相談と債務整理の打合せ。今日の風蘭の紹介は、「交換会の入手した鉢」と「庭の花」と「絵葉書」を紹介。

「室長!暑いですね!大丈夫ですか?」「え!?・・室長でなくて、風蘭ですよ!」

28.8.19(曇後晴れ)

最低気温が26度、最高気温が36度でした。
   風蘭業務は、来室者は3名あり、風蘭の根と花の鑑賞をしてくれたり、今日の1人は、三加茂産の風蘭の珍品に興味のある方でして、三加茂産の風蘭から牡丹芸の風蘭を見付けてくれました。
  司法書士業務は、会社の自己株式についての相談と債務整理の打合せがありました。
 今日の風蘭の紹介は、「交換会で入手した風蘭」と愛好家が見つけた「三加茂」と「庭の花」と「絵葉書」と「昨日のホームページ更新」を紹介します。

まず、「交換会の入手した風蘭」です。

最初に「甲虫」です。
 少しアップしてみます。
 裏からもアップしてみます。
 次に名札がなくなり仮名が判らなくなっている「札落ち白花」ですが、仮名の「紅炎」に似ております。比べて栽培してみます。
 葉元の色合いと花の姿を見ると、「紅炎」に似ております。

 花をアップしてみます。

本日の愛好家が見つけて「三加茂」からの『「凌雲」か「三加茂牡丹」か』です。

 少しアップしてみます。
 更にアップします。
 牡丹芸をアップしてみます。
 裏からも天葉をアップします。

この芸の今後の変化によっては、凌雲になるか新たな牡丹芸になるか観察したいと思ってます。

次に「庭の花」です。

黄色い花のカンナです。
 猛暑にもめげずに黄色い花咲かせてくれております。

妻に届いた「絵葉書」です。
立派な絵葉書です。
昨日野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)の更新しましたので、
トップページと佳風庵(風蘭・富貴蘭販売)を紹介します。
まずは、トップページです。
次に「佳風庵(風蘭・富貴蘭販売)」です。
追加更新は「達磨」と「甲虫」と「南洲峰」の3鉢を追加しました。御覧になってくださいませ。このホームページも開設してから明日で8年目になります。色々と皆様のおかげで続けております。今後共にブログ共々ホームページも頑張りますので宜しくお願いします。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
           

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント: