2016年8月26日金曜日

「おーい!室長!猛暑が続いているが、元気ですか?」「今日午後から来室良いかな!」風蘭業務は、来室者は3名。室長は愛好家達と風蘭の鑑賞と蘭談議でした。 司法書士業務は、相続による所有権移転登記の受任と法律相談がありました。 今日の風蘭の紹介は愛好家が鑑賞してくれた「風蘭」とブログ友てんしさんの「富士山の写真」と「庭の花」を紹介です。

「おーい!室長!猛暑が続いているが、元気ですか?」「今日午後から来室良いかな!」

28.8.26(曇後晴れ)

最低気温が25度、最高気温が34度でした。

 風蘭業務は、来室者は2名でした。室長は愛好家達と風蘭の鑑賞と蘭談議で楽しい時間を過ごせました。 

 司法書士業務は、相続による所有権移転登記の受任と法律相談がありました。

  今日の風蘭の紹介は愛好家が鑑賞してくれた「風蘭」とブログ友てんしさんの「富士山の写真」と「庭の花」を紹介です。

まず、愛好家が鑑賞してくれた「風蘭」です。

先に銘品大鷹丸の「大鷹丸の縞」です。無地の葉に所々に白い縞が出ました。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
縞の部分をアップしてみます。



次に根の色は通常の泥根です。
これが普通の根の色です。

次は「日月晃の縞」です。
日月晃は虎ですが、この左の子供には鮮明な縞が入りましたので、「日月晃の縞」です。
左の子供の縞が見えるように葉を調整しました。
裏からもアップしてみます。
上からもアップしてみます。
縞の子供をアップしてみます。
横上から仔をアップしてみます。
上の葉を更にアップしてみます。
下の葉も更にアップしてみます。
次に葉元も見て下さい。付け元の縞の入り方でこの子供の将来を想像できます。

ブログ友てんしさんの「富士山の写真」です。

「⑦オレンジ色の朝焼け」です。
2012年11月10日冨士河口湖町の精進湖から撮影した写真です。.てんしさんのブログは毎日富士山の写真が更新されてます。てんし ](http://blogs.yahoo.co.jp/tenshi8280)です。
是非、こちらからご覧になって下さいませ。
次に「庭の花」です。
松葉牡丹の花です。
アップしてみます。

暑い中を奇麗に咲いています。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
                 

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント:

コメントを投稿