2016年7月7日木曜日

「室長!風蘭の花のミニ展示を見せてよ!」 本日の富貴蘭の紹介は、先日の花会の交換会で入手した「風蘭達」と「風蘭の花のミニ展示」と「昼食三段弁当」を紹介。

28.7.7(晴れ)

最低気温が24度、最高気温が31度でした。
本日は7日は七夕です。高知市帯屋町1丁目のアーケード内で小さい願いを見付けたと高知新聞夕刊に掲載されてました。「小さい願い 天まで届け」と七夕の短冊採る」

 司法書士業務では、売買による所有権移転登記申請書の作成と債務整理の打合せがありました。 

 風蘭業務では、風蘭の愛好家が3名あり、来室の愛好家は風蘭の花ミニ展示の観賞を楽しんでくれました。室長は土佐竹蘭保存会の交換会の準備がありました。

 本日の富貴蘭の紹介は、花会の交換会で入手した「風蘭達」と「風蘭の花のミニ展示」「昼食三段弁当」を紹介。

まず、花会の交換会で入手した「風蘭達」です。

最初に「茶桜の花」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
花を更にアップしてみます。桜の名前のとおり名前ですよね。
次に左から順に花をアップしてみます。


次に徳島県三加茂産の墨縞から白縞が鮮明に出たものに「阿波錦姫」と仮名が付けられているので、
「阿波錦姫」として紹介します。
少しアップしてみます。
派手ですが、この「阿波錦姫」は今までに二鉢栽培しており、派手でも枯れることはなく育っております。
上からもアップしてみます。
裏からアップしてみます。
次に「満月」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
上からもアップしてみます。
次は「黒耀の花」です。交換会の時花が終わりかけていたので、そのままで撮影しました。
裏からもアップしてみます。
この後、もちろん、すぐ、花を切り取りました。

次に研究室での「風蘭の花のミニ展示」です。

下の段と上の段に展示しています。
まず、上の段をアップしてみます。
次に下の段をアップしてみます。
ミニ展示の場所に増設した第二の展示の風蘭です。
本日の昼食はやはり、「萌葱亭の三段弁当」です。
萠葱亭のお店です。
お店の住所は高知市長浜958番地電話088-841-9423番です。

営業時間です。
店内のお花です。
七夕の店内にも「室長のブログ友のてんしさんの富士山写真」も展示されてました。
三段弁当です。
研究員からの研究報告を受けたから、出来てきました。

もちろん、美味しかったです。

最後まで、御覧になって頂き有難うございます。


このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント:

コメントを投稿