2016年7月6日水曜日

「室長!次は7月の定例交換会ですね!」「身体は大丈夫ですか?頑張ってよ!」今日の風蘭の紹介は、先日の交換会で入手鉢のうち「風蘭5鉢」と「朝日新聞俳句」を紹介。

「室長!次は7月の定例交換会ですね!」「身体は大丈夫ですか?頑張ってよ!」

28.7.6(晴れ)

最低気温が25度、最高気温が32度でした。

 風蘭業務は、来室は2名あり、室長は、愛好家と共に風蘭の鑑賞をしたり、蘭談議を楽しみました。昨日の交換会の入手鉢の観賞もそれぞれにしました。司法書士業務は、売買による所有権移転登記の打合せと債務整理の打ち合わせもありました。

  今日の風蘭の紹介は、先日の交換会で入手鉢のうち「風蘭5鉢」と「朝日新聞俳句」を紹介します。

先日の交換会で入手鉢のうち「風蘭5鉢」です。

最初に「神龍紅の花」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。

花をそれどれにアップしてみます。

次に「五稜山の花」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
三弁花をアップします。
上からもアップします。
緑花の「翡翠の花」をアップします。
花をアップします。

次に「有田川牡丹」です。
少しアップします。
裏からもアップします。
更にアップします。
八重咲子宝咲きの「白玉の華」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップします。
花をアップしてみます。

孫が今年の3月20日朝日新聞に掲載された「朝日新聞俳句」です。

学校に紹介されていた「朝日新聞俳句」をアップします。
情景が手に取るように分かります。

最後まで、御覧になって頂き有難うございます。


このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント:

コメントを投稿