2016年7月5日火曜日

「おーい!室長!暑いですね!風蘭の花もこの暑さでは、どうですか?」「え!扇風機の風で頑張っているって!」 今日の風蘭の紹介は、展示会の「風蘭三鉢」と入手「風蘭3鉢」と「頂き物」を紹介します。

「おーい!室長!暑いですね!風蘭の花もこの暑さでは、どうですか?」「え!扇風機の風で頑張っているって!」

28.7.6(晴れ時々曇)

最低気温が25度、最高気温が32度でした。

 風蘭業務は、来室は2名あり、室長は、愛好家と共に風蘭の鑑賞をしたり、蘭談議を楽しみました。この暑さのなかの風蘭達を熱心に観賞してくれました。

 司法書士業務は、相続による所有権移転登記と株式会社の役員変更登記の打合せと債務整理の打ち合わせもありました。

  今日の風蘭の紹介は、展示会の「風蘭三鉢」と入手「風蘭3鉢」と「頂き物」を紹介します。

先日の風蘭の花の展示の「風蘭五鉢」です。

最初は「南国の光の花」です。
 室長の名銘の「南国の舞の花」です。
「南国の舞」は野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの写真館(自慢の風蘭)で掲載していますので御覧になって下さいませ。
 「紅天狗の花」です。

交換会で入手した「風蘭3鉢」です。

最初は変わった葉の「五右衛門」です。
 少しアップしてみます。
 裏からアップしてみます。
 次に「信玄」です。
 少しアップしてみます。
 上からアップです。
 綺麗な根ですのでそれぞれをアップします。

 次は「富貴蘭の花」です。
 裏からもアップしてみます。
 花もアップしてみます。
 次に「桃山錦」です。
 少しアップしてみます。
 裏からもアップしてみます。
 上からもアップしてみます。
「頂き物」です。
室長の大好きな高級な焼酎です。
「預貯酒栗75%」四万十町大正栗焼酎です。30度です。


有難うございます。美味しく頂きます。

最後まで、御覧になって頂き有難うございます。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。



0 件のコメント: