2016年6月4日土曜日

「室長!また、雨が降り出しましたが、研究室は、来室出来ますか?」「じゃ!昼からお伺いします!」   風蘭業務では、風蘭の愛好家が来室3名。今日は来室の愛好家に風蘭の植替えのミニ講習をしたり、共に風蘭の観賞して楽しい時間を過ごしました。室長は展示会用の風蘭の植替えもしておりました。司法書士業務は、相続登記の相談や法律相談もありました。 本日の風蘭の紹介は、本日来室者が喜んだ「風蘭の蕾と花」と本日植え替えた「風蘭15鉢」と6月になって最初の「ホームページの更新」です。

「室長!また、雨が降り出しましたが、研究室は、来室出来ますか?」「じゃ!昼からお伺いします!」

28.6.4(曇後雨)
最低気温が21度、最高気温が23度でした。

  風蘭業務では、風蘭の愛好家が来室3名あり、今日は来室の愛好家に風蘭の植替えのミニ講習をしたり、共に風蘭の観賞して楽しい時間を過ごしました。室長は展示会用の風蘭の植替えもしておりました。

 司法書士業務は、相続登記の相談や法律相談もありました。

 本日の風蘭の紹介は、愛好家と楽しんだ「風蘭の蕾」と本日植え替えた「風蘭15鉢」と6月になって最初の「ホームページの更新」です。

まず、愛好家と楽しんだ「風蘭の蕾」です。

最初に黄色の花の「妖狐の蕾」です。
 少しアップしてみます。
 裏からもアップしてみます。
 蕾をアップしてみます。
 次に赤花の「紅天狗の蕾」です。
 蕾をアップしてみます。
 次に高知県芸西村産の無銘「和喰縞の蕾」です。
 少しアップしてみます。
  裏からもアップしてみます。
 それぞれに蕾をアップしてみます。




この木には奇花も咲くことが多いいです。

次に本日植え替えた「風蘭15鉢」です。

 前列左3鉢です。
 前列右2鉢です。

昨日、6月になって最初の「ホームページの更新」です。

野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの写真と佳風庵(風蘭・富貴蘭)の風蘭の写真を更新しました。

 二鉢追加しました。
御覧になってくださいませ。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント:

コメントを投稿