2015年1月18日日曜日

「室長! 風蘭って、写真で見るより、直接見ると、風蘭の良さが分かりますね!」風蘭業務では、来室者が3名。室長も愛好家と共に風蘭の鑑賞。ミニ展示の風蘭の花の鑑賞。室長としては、至福の時間を過ごせた。 司法書士業務では、相続による所有権移転登記の準備。法律相談(詐欺行為)。 本日の風蘭の紹介は、昨日の愛好家が 持参した「持参風蘭」。

「室長! 風蘭って、写真で見るより、直接見ると、風蘭の良さが分かりますね!」

27.1.18(曇時どき晴れ)

最低気温が3度、最高気温が9度でした。

 風蘭業務では、来室者が3銘あり、それぞれの愛好家と共に風蘭の鑑賞したり、ミニ展示の風蘭の花の鑑賞しておりました。室長としては、至福の時間を過ごせて幸せでありました。

司法書士業務では、相続による所有権移転登記の準備。法律相談(詐欺行為)もありました。

本日の風蘭の紹介は、昨日の来室の愛好家が 持参したものですが、「来室者の持参風蘭」です。

前列の左から、「千石丸」、「九州産極豆葉」、「尖岳」です。上部の中央「九州産縞・虎」です。

上記の風蘭は昨日の愛好家が持参したものですが、「来室者の持参風蘭」個々に紹介します。
まずは今回は「来室者の持参風蘭(前編)」です。

前列左から「千石丸」です。この千石丸の仮銘が付く前に入手していた風蘭と共に紹介します。

まず、今回持参の「千石丸」です。
 少しアップします。
裏からもアップします。
 上からもアップします。
 次に仮銘が付く前に入手していた風蘭ですが、この下の風蘭に距が二本出たと聞いております。この下の木に仮銘「千石丸」と付けているようです。
 少しアップします。
  上からもアップします。
 今日の夕方散歩の途中で綺麗な花が咲いていたので紹介します。
 綺麗に咲いてました。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。

0 件のコメント:

コメントを投稿