2014年10月11日土曜日

「室長!台風19号13日夜高知県最接近!明日の交換会はなんとか開催できそうですね!」「楽しみ参加します!」 風蘭業務は、今日の来室の愛好家は今日も2名。愛好家は、風蘭の鑑賞。また、交換会の出品予定の鉢も観賞。蘭談議。 植替え風蘭15鉢。司法書士業務は、相続による遺産分割協議の打ち合わせ。債務整理の打ち合わせ。 今日の風蘭の紹介は、無銘「九州山採れ豆葉①」」と仮銘「薩摩大百足」を紹介。

「室長!台風19号13日夜高知県最接近!明日の交換会はなんとか開催できそうですね!」「楽しみ参加します!」

26.10.11(曇り)
最高気温が27度、最低気温が19度でした。

 風蘭業務は、今日の来室してくれた愛好家は今日も2名でして、愛好家は、風蘭の観賞してくれました。室長も愛好家と愛好家の好みの風蘭の鑑賞したり、また、交換会の出品予定の鉢も観賞しながら、愛好家と蘭談議で明日の交換会の話題で花が咲きました。 室長は今日も明日の交換会用などの風蘭植替え15鉢で出来ました。久し振りにホームページの佳風庵に一品追加をしました。

 司法書士業務は、相続による遺産分割協議の打ち合わせと債務整理の打ち合わせがありました。 

 今日の風蘭の紹介は、九州産の無銘「九州山採れ豆葉①」」と九州産の仮銘「薩摩大百足」を紹介します。

まず、九州産の無銘「九州山採れ豆葉①」です。

少しアップします。
 裏からもアップします。
 上からもアップします。

次に、九州産の仮銘「薩摩大百足」です。

 少しアップします。
  裏からもアップします。
  蕾も大きくなってます。
花が咲くのが楽しみです。

のページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント:

コメントを投稿