2014年10月10日金曜日

「おーい!室長!久し振りに来ましたよ!」「室長も元気にしっとたかい?」 風蘭業務は、今日の来室してくれた愛好家やはり、2名。愛好家は、風蘭の観賞。室長も愛好家と愛好家の好みの風蘭の鑑賞。また、交換会の出品予定の鉢も観賞しながら、蘭談議。 室長は今日も風蘭植替え15鉢でした。それも、九州産豆葉ばかりでした。司法書士業務は、相続による所有権移転登記の相談。債務整理の打ち合わせ。 今日の風蘭の紹介は、九州産の無銘「九州山採れ豆葉」」と奄美産無銘「奄美⑥縞の花」を紹介。

「おーい!室長!久し振りに来ましたよ!」「室長も元気にしっとたかい?」

26.10.10(晴れ時々曇り)

最高気温が27度、最低気温が20度です。

 風蘭業務は、今日の来室してくれた愛好家やはり、2名があり、愛好家は、風蘭の観賞しておりました。室長も愛好家と愛好家の好みの風蘭の鑑賞しておりました。また、交換会の出品予定の鉢も観賞しながら、蘭談議を楽しみました。 室長は今日も風蘭植替え15鉢でした。それも、九州産豆葉ばかりでした。

 司法書士業務は、相続による所有権移転登記の相談と債務整理の打ち合わせをしておりました。 

 今日の風蘭の紹介は、九州産の無銘「九州山採れ豆葉」」と奄美産無銘「奄美⑥縞の花」を紹介します。

まず、九州産の無銘「九州山採れ豆葉」です。

すこしアップしてみます。 
裏からもアップします。 
 上からもアップします。

奄美産無銘「奄美⑥縞の花」です。

展示会ではmだ、蕾でいたが、今日の花を紹介します。
花をアップします。
この風蘿は、後冴えの墨・白縞です。
のページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: