2014年9月23日火曜日

「室長!10月の展示会の開催のニュースを発送ですね!」「風蘭・セッコクを250鉢ですか。凄いですね!」 風蘭業務は、今日は来室予約は0名。室長は風蘭の鑑賞。風蘭達と蘭談議。展示会の準備。司法書士業務は、相続による所有権移転登記申請の打ち合わせと会社役員変更登記申請書作成。今日の風蘭の紹介は、仮銘「翠宝」と奄美産の無銘「奄美変わりの花」と「マンジュシャゲの花」と「このキノコの名前?食べれるの?」を紹介。

「室長!10月の展示会の開催のニュースを発送ですね!」「風蘭・セッコクを250鉢ですか。凄いですね!」

26.9.23(曇り)

 風蘭業務は、今日は来室予約は今のところありません。でも、祭日ですので、あると思います。室長は風蘭の鑑賞と風蘭達と蘭談議を楽しみます。来週からの展示会の準備もあります。

 司法書士業務は、相続による所有権移転登記申請の打ち合わせと会社役員変更登記申請書作成です。

 今日の風蘭の紹介は、先日植え替えた実生の仮銘「翠宝」と奄美産の無銘「奄美変わりの花」と昨日のお土産にいただいた「マンジュシャゲの花」とブログ友の皆さん教えてほしいキノコの持参「このキノコの名前?食べれるの?」を紹介します。

まず、実生の仮銘「翠宝」です。
 アップしてみます。
 裏からもアップしてみます。
 上からアップします。実生でもここまで見事な風蘭になりました。
「 奄美変わり葉の花」です。
 少しアップします。
更に花をアップします。
裏からアップしてみます。
更に裏からの花をアップします。
来室の愛好家から頂いた秋の花です。
少しアップしてみます。
次は皆さんに教えてほしいと持参してくれたキノコです。
少し上からアップします。
知っておられる方は、名前と食べれるか?を教えてくださいませ。

 展示会には野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページに掲載しておりますし、ホームページにも、今年の展示会の様子も載せてあります。ご覧になり、展示会においでくださいませ。

のページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント:

コメントを投稿