26.9.2(曇り時々晴れ)
最高気温が30度、最低気温が21度です。
風蘭業務は、午前中は蘭友でした風蘭の愛好家(昨年亡くなった)のお墓で蘭談議をしてまいりました。午後からは、来室の愛好家は1名あり、その愛好家と風蘭の観賞を楽しみました。
司法書士業務は、相続による所有権移転登記申請書の作成をしておりました。
今日の風蘭の紹介は、今日の愛好家が熱心に観賞していた高知県産吾川村産の仮銘「龍馬(りょうま)」と先日株分けの実習した「株分け実習②」を紹介します。
まず、高知県産吾川村産の仮銘「龍馬(りょうま)」です。
更にアップしてみます。
先日株分けの実習した「株分け実習②」です。
前回は、最上柄の銀嶺誕生する株分け前の鉢と水苔を除いた株の状態及び根の状態をまで紹介しました。今回は株分けの目標の株と株分けの手順を紹介です。
第一最初に株分けの目標です。
裏から見るとこの明るい株を取り出す。
第二の株分けの目標です。
0 件のコメント:
コメントを投稿