2014年5月24日土曜日

「室長!今日は風蘭の根の観賞しに来ました!ルビー根・ピンク根・グリーン根と色々とありますね!」今日の風蘭は、本日の愛好家が熱心に観賞していた「白根の風蘭(前編)を紹介。

「室長!今日は風蘭の根の観賞しに来ました!ルビー根・ピンク根・グリーン根と色々とありますね!」「え!白根があるとはびっくりしました!」 26.5.24(晴れ) 最低気温は15度、最高気温は27度でした。  風蘭業務では、今日の来室者は珍しく3名あり、それぞれの愛好家と一緒に風蘭を観賞したり、蘭談義にも6月の展示会の話題に花が咲きました。今日は、根の色の話題にも、それぞれの興味の色の話題になると眼の色が変わりました。  司法書士業務では、相続権譲渡による所有権移転登記申請の打ち合わせや、債務整理の打ち合わせがありました。  今日の風蘭は、本日の愛好家が熱心観賞していた「白根の風蘭(前編)」を紹介します。 白根では、以前にも取り上げましたが、まずは、白根の代表である「白珊瑚(しろさんご)」です。
白根をアップします。
次に、「大波青海の虎」です。
少しアップしてみます。
白根をアップします。 次は、「春の出芽白(九州産)」です。
少しアップします。
白根をアップします。
裏からも根をアップします。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント:

コメントを投稿