2014年5月10日土曜日
「室長!明日は午後から交換会だよね!」「室長も風蘭や愛好家に会えるから楽しみですよね!」風蘭業務では、来室の予約は0名。風蘭の観賞。交換会の準備。司法書士業務では、債務整理の打ち合わせ。登記相談。今日の風蘭は、やはり「風蘭の根」と庭の花「ナデシコの花」を紹介。
「室長!明日は午後から交換会だよね!」「室長も風蘭や愛好家に会えるから楽しみですよね!」
26.5.10(晴れ)
風蘭業務では、来室の予約は今のところありませんが、あると思います。これは「室長の勘」です。風蘭の観賞しながら、明日の交換会の準備です。
司法書士業務では、債務整理の打ち合わせと登記相談があります。
今日の風蘭は、やはり昨日の南国市滝本産の続き「風蘭の根」と庭の花「ナデシコの花」を紹介。
昨日の南国市滝本産の続き「風蘭の根」です。
まず、無銘「滝本縞(青軸)」です。この木は先にアップしました「龍牡丹(りゅうぼたん)」になるかもと栽培しています。天葉が明るく来ていますので、牡丹芸をすれば、「龍牡丹(りゅうぼたん)」に昇格します。
少しアップします。
次に根をアップしてみます。
次に、仮銘「龍鳳(りゅうほう)」です。この滝本シリーズの中でも珍しい付け変わりの薄い黄覆輪の葉です。花が奇花を咲かせるかな?と楽しんでます。
少しアップしてみます。
根をアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
根は軸が泥軸ですので、青根ではありません。花芽が付いてますがわかりますでしょうか?昨年は咲きませんでしたが、今年は咲いてくれると楽しみにしています。
次は、庭の花「ナデシコの花」です。
アップしてみます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿