2014年1月22日水曜日

「室長!今度は、ワシもこの鈴虫に縞があるのを見つけたよ!」「でも、写真に写るやろうか?」風蘭業務では、今日も来室者は1名でして、夕方来室のあった愛好家と風蘭の観賞。また、ミニ展示の「風蘭の花」の鑑賞。司法書士業務では、11時から14時までハローワークでの相談担当で出張。相続による所有権移転登記申請書作成と債務整理の打ち合わせ。今日の風蘭の紹介は、本日の愛好家が見つけてくれた銘品「鈴虫(すずむし)縞?」を紹介。

26.1.22(晴れ) 最低気温が1度、最高気温が11度でした。  風蘭業務では、今日も来室者は1名でして、夕方来室のあった愛好家と風蘭の観賞をしてました。また、ミニ展示の「風蘭の花」の鑑賞もしてもらい、南国の舞の花を見ていただきました。  司法書士業務では、11時から14時までハローワークでの相談担当で出張しており、相続による所有権移転登記申請書作成と債務整理の打ち合わせがありました。  今日の風蘭の紹介は、本日の愛好家が見つけてくれた銘品「鈴虫(すずむし)縞?」を紹介します。見つけた愛好家も良く気が付いたのですが、写真には撮影できない場所でした。 でも、記録写真ですが、紹介します。 まず、全体の姿です。
少しアップしてみます。左の子供の左側の葉に注目です。
裏からアップします。
縞が肉眼では見えるのですが、いかがでしょうか?天葉の右葉の手前に縞が出ているのですが、撮影が難しいです。
縞の葉の上からアップします。これも写真が難しく、うまく撮影できませんでした。
いつか、鮮明な縞が入ったら再度紹介したいです。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: