2013年10月16日水曜日

「室長は、また、一つ年をとりました!今も風蘭の見回りしたら…風蘭達から『誕生日!おめでとう!』と言われたようです!」「台風の吹き返しの風に風蘭達も耐えてました。」、今日の富貴蘭業務は、本日の来室者の予約は今のところ0名。室長は、秋の準備をしながら風蘭の植え替えの予定。司法書士業務は、今日も相続登記の相談と債務整理の相談。今日の風蘭の紹介は先日の交換会で入手した鉢、九州産小型の無銘「青軸の墨縞」と高知県芸西村産の無銘「芸西墨・縞」と仮銘「萬豊(ばんぽう)」を紹介。

「室長は、また、一つ年をとりました!今も風蘭の見回りしたら…風蘭達から『誕生日!おめでとう!』と言われたようです!」「台風の吹き返しの風に風蘭達も耐えてました。」 25.10.16(曇り)  今、台風の吹き返しの風が吹いてます。今日は、晴、時々曇りのようです。  今日の富貴蘭業務では、本日の来室者の予約は今のところありませんが、たぶんありそうな予感です。室長は、台風の吹き返しの見回りや秋の準備をしながら風蘭の植え替えの予定です。  司法書士業務では、今日も相続登記の相談と債務整理の相談があります。  今日の風蘭の紹介は、先日の交換会で入手した鉢、九州産小型の無銘「青軸の墨縞」と仮銘「萬豊(ばんぽう)」を紹介します。 まず、九州産小型の無銘「青軸の墨縞」です。小さいが、これで親で将来が楽しみな木です。
アップしてみます。
裏からアップしてみます。左に子供がついてます。
次は仮銘「萬豊(ばんぽう)」です。この木は子供ですので、小さいですが、風格は見事です。
アップしてみます。
裏からアップします。
参考までに「萬豊の花」です。
見事な花です。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント:

コメントを投稿