2013年8月4日日曜日
「室長!この風蘭!大きい子供に良い縞出ているよ!」「一昨年は、確か後冴えでこんなに良い縞出なかったよ!」「なるほど!なるほど!」富貴蘭業務では、今日も来室の愛好家が2名来室。熱心な愛好家でして、年に3度か4度(四季には)来室して、長時間鑑賞していただいてます。司法書士業務では、土地の明け渡し請求手続きについての相談と贈与による所有権移転登記申請書作成。今日の風蘭の紹介は、今日の来室者に人気のあった奄美産無銘「山採れ後冴え縞の花」と奄美の小花仮銘「奄美小桜(あまみこざくら)」を紹介。
「室長!この風蘭!大きい子供に良い縞出ているよ!」「一昨年は、確か後冴えでこんなに良い縞出なかったよ!」「なるほど!なるほど!」
25.8.4(晴れ時々曇り雨)
今日は日曜日で、やはり、暑い一日でした。
富貴蘭業務では、今日も愛好家が2名来室してくれて、とても、熱心な愛好家でして、年に3度か4度(四季には)来室してくれる方々でした。今日も、長時間熱心に各風蘭の山採れ品種の鑑賞していただいてます。
司法書士業務では、土地の明け渡し請求手続きについての相談と贈与による所有権移転登記申請書作成をしておりました。
今日の風蘭の紹介は、今日の来室者に人気のあった奄美産無銘「山採れ後冴え縞の花」と奄美の小花仮銘「奄美小桜(あまみこざくら)」を紹介です。
奄美産無銘「山採れ後冴え縞の花」を紹介します。
花をアップしてみます。
今日の2名の愛好家はこの縞の子供(大きい子)を見ていました。
どうも、この子供が、小さいときから観察していたようです。
「外したら立派な品種になりますよ!」「この子供とこの子ですね!」と室長に聞こえるように話していました(室長に聞こえたよ!)。
次は奄美の小花仮銘「奄美小桜(あまみこざくら)」です。
花をアップしてみます。
裏から花をアップしてみます。
桜のように少しピンクで、裏から見ても花弁に紅色が少しのっています。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿