2013年8月12日月曜日

「土佐の高知も連日猛暑ですね。でも、風蘭は強いですね!」「いやいや、その暑さの中を、風蘭を観賞してくれる人間様も、えらいですね!」富貴蘭業務では、今日も来室の愛好家が2名。司法法書士業務では、法務局と司法書士会館へ伺い登記申請書作成。今日の風蘭の紹介は、土佐竹蘭保存会の交換会入手した仮銘「黄金橋(こがねばし)」と「ボウフウランの花」を紹介。

「土佐の高知も連日猛暑ですね。でも、風蘭は強いですね!」「いやいや、その暑さの中を、風蘭を観賞してくれる人間様も、えらいですね!」 25.8.12(晴れ) 本日も猛暑でした。  富貴蘭業務では、今日も来室の愛好家が2名いて、それぞれと、昨日の交換会での入手鉢の観賞と研究室の棚でのブログ掲載の鉢の観賞に熱心でした。  司法法書士業務では、法務局と司法書士会館へ伺い書類の作成の検討を行い、登記申請書作成をしたりしました。  今日の風蘭の紹介は、土佐竹蘭保存会の交換会入手した宮崎産仮銘「黄金橋(こがねばし)」と「ボウフウランの花」を紹介します。 仮銘「黄金橋((こがねばし)」を紹介します。この木は黄葉に腰斑に虎が出てた珍しい品種です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
ブログに蕾を紹介しましたが、本日一輪が咲きましたので、「ボウフウランの花」を紹介します。
花だけをアップします。
横から花をアップします。
ボウランの特徴の花の香りは全然なく、花が型も風蘭の花に近づき色合いもボウランの色合より風蘭の可愛い色合いになっています。 たぶん、自然実生でしょうが、あの独特の臭いがなくなり、色合いも可愛くなったことで、良かったです。 とにかく、距があることに、びっくりしています。 このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: