2012年11月6日火曜日

今日は火曜日。富貴蘭業務では、富貴蘭の愛好家が2名来室。室長は、愛好家らとそれぞれ富貴蘭の観賞を楽しみました。司法書士業務は、建物の保存登記申請のオンライン申請完了。債務整理の打ち合わせ2件。本日も富貴蘭の紹介は、先日の来室者が興味を示した宮崎産の無銘「宮崎白・黄縞」と今日伺った和紙の街伊野町に相応しい「高知地方法務局いの支局庁舎」を紹介。


 今日は火曜日で良い天気でした。
 富貴蘭業務では、富貴蘭の愛好家が2名も来室していただき、室長は、その愛好家らとそれぞれ富貴蘭の観賞を楽しみました。
 司法書士業務では、今日は高知地方法務局いの支局へ建物の保存登記申請のオンライン申請行いました。また、債務整理の打ち合わせを2人と行いました。
 本日も富貴蘭の紹介は、先日の来室者が興味を示した宮崎産の無銘「宮崎白・黄縞」と今日伺った和紙の街有名な「いの町」に相応しい「高知地方法務局いの支局庁舎」を紹介します。
宮崎産の無銘「宮崎白・黄縞」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
この品種は大きくなるにしたがい九州産らしく葉巾が広くなっています。これから楽しみな品種です。
法務局の庁舎には珍しい「高知地方法務局いの支局庁舎」です。

玄関です。
確か庁舎が落成したときは立派な表彰を受けたと記憶しています。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。

0 件のコメント: