2011年10月9日日曜日

本日は、土佐竹蘭保存会の9月定例交換会開催。午前中1名夕方1名富貴蘭の愛好家が来室あり。午後から交換会に出席。その様子をアップします。

23.10.9(晴れ) 本日は、土佐竹蘭保存会の10月の定例交換会の開催でして、午後から交換会に出席していました。ところで、午前中はその準備をしていたところ、1名の富貴蘭の熱烈な愛好家が来室していただき、本日の交換会や今年の展示会での高知県の珍品につての情報交換をしながら、富貴蘭から癒しを頂きました。 今日は、午後から交換会の様子と展示の様子をアップします。  そして、夕方も1名の富貴蘭の愛好家が来室していただき、本日の展示会での様子聞いてくれたり、芸西村の珍品と池川町産の珍品を熱心に鑑賞していただきました。  では交換会の様子をアップします。  交換会には四国四県から集まり、参加者32人で、出品(交換品)は、富貴蘭76鉢、セッコク34鉢、山野草等22鉢でして、交換会の展示には富貴蘭18鉢とセッコク50鉢でした。 まず、展示品の様子をアップします。 展示品
セッコクの展示
富貴蘭の展示
明日は交換会の様子をアップします。 ミニ展示の様子を見られて、いいなと思われたらこのページの右上にある「らん園芸」「にほんブログ村」のポチをお願いします。  

0 件のコメント: