2011年8月14日日曜日

午前中、富貴蘭愛好家の来室者が2名。午後から土佐竹蘭保存会の交換会に参加。その様子をアップします。

出品鉢1

出品鉢2

交換会開催挨拶

交換会開催

23.8.14(晴れ後曇り)
 午前中、富貴蘭愛好家が午後の交換会参加の前にミニミニ展示を2名が見に来てくれました。二人とも、高知県産の珍品に興味があり、熱心に鑑賞していました。
 午前中に新企画出版局から富貴蘭図鑑が送付されてきました。先日原稿と写真を送付しておりましたもの掲載もあり、販売より少し早く送付されてきました。
 午後から土佐竹蘭保存会の交換会に参加しておりましたので、その様子をアップします。
 お盆でありましたが、四国4県から29人の参加があり、出品者は8人で競りの出品鉢は富貴蘭が一番多く102鉢と次にセッコクで80鉢、山野草37鉢で、合計209鉢とその他に、富貴蘭の本や富貴蘭の錦鉢等も出品されました。
 いつものように、名アンコによりまして、競りが進められました。
交換会によって、良いな~と思われたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をチャック願います。

0 件のコメント:

コメントを投稿