「玉簾(玉金剛実生・紺縞・赤根)」風蘭業務では、昨日の午後来室者1名。来室者0名。風蘭を鑑賞。蘭談義に花を咲かせてました。
司法書士事務では、登記オンライン申請と登記相談・法率相談を受けてました。
令和5年11月9日木曜日。
「玉簾(玉金剛実生・紺縞・赤根)」とミニ展示の様子と「園芸JAPAN誌12月号」と頂き物と福四・福六ちゃんです。
本月2日撮影の写真です。
少しアップします。
裏からアップします。
上からアップします。
裏からアップします。
上からアップします。
葉を部分的更にアップします。
子供もアップします。
方向を変えて子供もアップします。
葉元と付けをアップします。
ミニ展示の様子です。
建国と羆を展示しています。
個々の展示品(前編)を紹介します。
まず、零です。
雅です。
建国殿です。
建国縞です。
次に、「園芸JAPAN誌12月号(旧自然と野生ラン誌)発刊」です。
特集「金牡丹・建国育て方と系統」が載っています。
名刺広告は104ページの左3段目に野村風蘭研究室(佳風庵)が載っております。
頂物です。
椎茸と平豆?です。
野村風蘭研究室のホームページは次の通りです。
見たい方は、下にあるhttp://www:fuuran.jp/からトップページからお願いします。
野村風蘭研究室(佳風庵)トップページ - 野村風蘭研究室(佳風庵)野村風蘭研究室(佳風庵)トップページリンクwww.fuuran.jp
福四・福六ちゃんです。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になっております。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
最後まで、ご覧になって頂きありがとうございます。
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
応援ありがとうございます!!ついでに日記ブログもアップしています。室長日記に入り検索欄で室長の過去の記事を検索できるようにしていますので、ご利用して過去の記録写真を見て下さいませ。例えば、風蘭で、詳しく知りたい風蘭があれば、龍鳳(りゅうほう)と入力願います。
0 件のコメント:
コメントを投稿