『 K123建国縞』風蘭業務では来室者1名あり、珍品風蘭の鑑賞したり、蘭談議に花が咲きました。 司法書士業務では、登記相談・法律相談を受けてました。
令和4年4月23日土曜日。 晴れ後雨。
風蘭の紹介は「 K123建国縞」と「ミニ展示・来室者の様子」と「福四・福六ちゃん」です。
風蘭も春の生長を初めて、今年も根の綺麗な様子を鑑賞できる時期になりました。今回はルビー根の生長を予測して4月9日に撮影した時の風蘭を紹介します。
その『 K123建国縞』です。
長寿楽です。
(2022年4月9日撮影の紫系ルビー根とその後の予測)
少しアップしてみます。
裏からもアップします。
紫系のルビー根を思い撮影しました。
4月9日の根が動き始めています。
この根の色を見ておいて記憶してください。
次は上からアップします。
方向を変えてアップです。
2022年4月21日ルビー根の結果発表は、この後紹介します。
裏からもアップします。
紫系のルビー根を思い撮影しました。
4月9日の根が動き始めています。
この根の色を見ておいて記憶してください。
次は上からアップします。
方向を変えてアップです。
2022年4月21日ルビー根の結果発表は、この後紹介します。
ご覧くださいませ。
まず、4月21日の『 K123建国縞』です。
12日でこんなに変わるのですね!ビックリです!
次は昨日のミニ展示の様子です。
紫粋です。
白雪姫です。
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
え!この土佐の舞縞ですね。
この鉢になんか要るよ!
おーい!見張り役クモの福ちゃんかい?昨日消毒したのに見守りご苦労さんです。
蘭談義にも花が咲きました。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になってます。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿