「K121建国殿が見たい!」
風蘭業務では来室者1名。珍品風蘭の鑑賞しながら、蘭談議で至福の時間を過ごしました。 司法書士業務では、登記と法律相談を受けてました。令和4年2月21日(晴れ)
2月になり羆を紹介していたが、11日から建国系の風蘭を紹介することとし、風蘭の今日の紹介も「K121建国殿」と「来室者の様子」と「福四と福六ちゃん」です。
今回の羆・建国系は一応終わります。
令和4年2月21日(晴れ)
2月になり羆を紹介していたが、11日から建国系の風蘭を紹介することとし、風蘭の今日の紹介も「K121建国殿」と「来室者の様子」と「福四と福六ちゃん」です。
今回の羆・建国系は一応終わります。
まず、『K121建国殿』です。
少しアップしてみます。裏からアップします。
次は上からアップです。
次は面白い葉芸の一部を更にアップしてみます。
今回の羆・建国系は掲載の鉢はまだまだですが、一応終わります。次からは豆葉をアップしたいと考えています。
ミニ展示の様子
来室者の様子です。
頂き物です。
岩原のお豆腐です。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になってます。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿