『おーい!室長!「友禅錦大型芸西紺縞・墨」見せてよ!』
アメブログに移行しました。
(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
日本村ブログに参加してます。
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村
のボタンにて、ポチ応援宜しくお願いします。
令和2年10月13日(晴れ) 風蘭業務では、来室2名珍品風蘭鑑賞しながら、蘭談議を楽しみました。
司法書士業務では、登記オンライン申請と登記相談・法律相談でした。
風蘭の紹介は「友禅錦大型芸西紺縞・墨」と「展示会の様子」と「頂き物」と「福四・福六ちゃん」です。
「友禅錦大型芸西紺縞・墨」です。
現在の「友禅錦大型(芸西紺地ま・墨)です。
この下の7月15日写真では枯れていた葉の下から青い葉が伸びており復活したのです。
上の木の今年の7月15日の状態を紹介します。左の親の天葉をご覧くだしませ。
天葉が完全に枯れていました。
次は以前のブログ記録写真から紹介します。l
植え替えた「友禅錦大型芸西紺縞・墨」です。
次は親木の天葉のところをアップします。
次は左側の葉を更にアップします。
土佐竹蘭保存会は10月の展示会も残念ですがコロナの影響で、中止しました。
ところで、10月11日鳥取で開催された「第15回秋季富貴蘭展示会展示会の様子(前編)」紹介です。
西原敏克氏の展示品です。
次も「雲出冠」です。次は福田定宏氏の展示品です。以上前編でした。後編を楽しみにして下さいませ。
頂き物です。
最初に大風呂腰(銘菓)です。
次は「桂I(銘菓)」です。
有り難うございます。
次は黒猫の「福四ちゃん」です。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。
最後 まで、御覧になって頂き有難うございます。
次は黒猫の「福四ちゃん」です。
分かったよ!

皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!

「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」
ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
日本ブログ村に参加しています。
アメーバブログでは、今までポチ応援でご迷惑をかけておりましたが、バナーを掲載方法を修正してみました。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
ご支援ありがとうございます!!
ついでに日記ブログもアップしています。室長日記に入り検索欄で室長の過去の記事を検索できるようにしていますので、ご利用して過去の記録写真を見て下さいませ。
例えば、「風月」と検索欄に入力すると過去の日記内容が見えます。
最後まで御覧になって頂き有り難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿