野村風蘭研究室 室長日記
南国土佐の高知から、風蘭 富貴蘭 に魅せられた男のブログです。
2020年3月5日木曜日
「おーい!室長!芸西の珍品土白鯨を見せてよ!」風蘭業務は、来室2名。風蘭の珍品鑑賞。蘭談議。司法書士業務は、登記と法律相談。風蘭の紹介は土佐白鯨と庭の花と福四ちゃんです。
芸西珍品の「土佐白鯨(とさはくげい)」です。
今日も風蘭の紹介は高知県芸西産です。
最近芸西産の紹介ばかりです。今日も「土佐白鯨」です。
アメブロに移行しました。ブログ(
https://ameblo.jp/fuurannomura/
)です。
日本村ブログ
に参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
令和2年3月5日(晴れ)
風蘭業務は、来室の愛好家が2名。風蘭の珍品鑑賞したり、蘭談議。司法書士業務は、登記と法律相談を受けてました。
この「土佐白鯨」は 野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの「写真館(自慢の風蘭)」に詳しく掲載しています。でも、最近、葉芸に変化があり、覆輪風散り斑白縞となり、愛好家からも素晴らしい芸の変化に驚いておりします。
その土佐白鯨を記録写真から紹介です。
少しアップします。
次に後ろからアップします。
上からもアップします。
次は以前にブログで紹介した記録写真です。
芸西珍品の「土佐白鯨(とさはくげい)」です。
次に少しアップします。
裏からアップします。
高知県芸西
産の仮銘「土佐白鯨」です。
裏からもアップしてみます。
上からもアップしてみます。
以前のブログで紹介しました
高知県芸西村産仮銘「土佐白鯨」です。
最近、葉芸に変化があり、覆輪風散り斑白縞となり、愛好家からも素晴らしい芸の変化に驚いており、現在の「土佐白鯨」を紹介します。
少しアップしてみます。
子供を更にアップします。
縞が覆輪風になっております。
覆輪が二重覆輪のように変化をしております。
この葉には中斑になり、紺覆にも変化しております。
ここにも、覆輪が二重覆輪のように変化をしております。
この「土佐白鯨」は 野村風蘭研究室のホー
ムページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの「写真館
(自慢の風蘭)」に詳しく掲載しています。
アップしてみます。
「土佐白鯨」です。
来室者の様子です。
土佐白鯨を熱心に観賞してくれました。
土佐白鯨の左に小さい鉢が映っているが、この鉢については後日詳しく紹介します。
サクランボの花です。
次は黒猫
の「福四ちゃん」です。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます!」
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
最後
まで、御覧になって頂き有難うございます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿