29.3.21(雨後曇り)
最低気温が6度、最高気温が
本日の風蘭業務では、来室の風蘭の愛好家が2名。風蘭を観賞。特に高知県産の豆葉や高知産の珍品の品種を観賞。司法書士業務は、法律相談。相続による遺産分割協議書の打ち合わせ。今日の風蘭の紹介は、豆葉の「豆葉(梅村)に縞?」と本日「風蘭15鉢」と「孫の写真」を紹介。
まず、豆葉の「豆葉(梅村)に縞?」です。
これが室長!以前見つけた豆葉の「豆葉(梅村)に縞?」ですか?
アップしてみます。
裏からもアップします。付けは山型ですね。
あの時の縞は下から二枚目ですよ!
そこに子供がまだ出来ていないよね!
2013年に縞を発見した年の「豆葉(梅村)に縞?①」です。
アップしてみます。
上からアップします。
次に、本日は合計植え替えの「風蘭19鉢」です。
まず「植替風蘭11鉢」です。
次に「植替風蘭8鉢」です。
次に、「孫の写真」です。
前月23日の「せいかつはぴょうかい」の写真を県外に居る子供から孫の写真を送ってくれました。
最初にお兄さん(長男)です。
チョッとすましてます!
僕は元気ですよ!
次は弟(次男)です。
いえーい!
お爺ちゃんもお婆ちゃんも見たかったよ!
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます
0 件のコメント:
コメントを投稿