2017年1月23日月曜日

「おーい!室長!元気かい!南国土佐も、寒いね!」「ご機嫌伺に来たよ!」司法書士業務は、贈与による所有権移転登記の申請と債務整理の打ち合わせ。風蘭業務では、本日の来室者は1名。愛好家は12月に紹介した風蘭を熱心に観賞をしてました。  今日の風蘭紹介は来室の愛好家が熱心に鑑賞した「風蘭」と「庭の野菜等」と「頂き物」を紹介します。

「おーい!室長!元気かい!南国土佐も、寒いね!」「ご機嫌伺に来たよ!」

29.1.23(晴時々曇り)

最低気温が2度、最高気温が8度でした。
 司法書士業務は、相続放棄申述書作成と法律相談を受けてました。風蘭業務では、本日の来室者は1名。室長は愛好家と話題になった風蘭と珍品の風蘭を熱心に観賞をしてました。
 今日の風蘭紹介は、来室の愛好家が熱心に鑑賞した「風蘭」を紹介します。
まず、高知県産の無銘「高須の豆葉」です。
 少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
 上からもアップしてみます。
 上の木に咲いていた記録写真の花をアップしてみます。
 小型の木から花弁と距が短く、可愛い花が咲いていました。

 次にこの高須の豆葉に縞が出たものに「土佐三彩(とささんさい)」と仮銘が付けられています。
その株をアップしてみます。
 更にアップしてみます。
 裏からもアップしてみます。
 上からもアップしてみます。
木姿も特徴があります。

最後まで、御覧になって頂き有難うございます。




このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: