2016年1月15日金曜日

「室長!風蘭と遊んでいますか?」「今、風蘭から元気を貰っているって?」「その風蘭見せてよ!」司法書士業務は、相続による遺産分割協議書の打合せと債務整理の打合せと昨年の事件の整理。風蘭業務は、今日は来室の愛好家1名来室。来室者と共に風蘭の観賞。蘭談議。今日の風蘭紹介は奄美産の墨縞の「白麗」と高知県産の山採れ「山採れ変り(伊尾木)」を紹介。

「室長!風蘭と遊んでいますか?」「今、風蘭から元気を貰っているって?」「その風蘭見せてよ!」

28.1.15(晴れ時々曇)

最低気温が2度、最高気温が10度でした。

 司法書士業務は、相続による遺産分割協議書の打合せと債務整理の打合せと昨年の事件の整理。風蘭業務は、今日は来室の愛好家1名来室。来室者と共に風蘭の観賞。蘭談議。今日の風蘭紹介は奄美産の墨縞の「白麗」と高知県産の山採れ「山採れ変り(伊尾木)」を紹介。

まず、美産の墨縞の「白麗」です。
芸は多彩黄縞の黄麗や紺縞の淡麗さらに墨の木も色んなバリエーションを集めるのも楽しいものです。吟風と同じような芸域を持つ木なのですが何故か人気が出ませんが私はこも木も好きです。
少しアップしてみます。墨と白縞が鮮明に入っています。
更にアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
子供もアップしてみます。

室長の棚で以前咲いた白麗の花をアップします。


さて次は、変哲もない山採れの木です。
高知県産の伊尾木産の「山採れ(伊尾木産)」です。
少しアップしますが、何も変らない木姿ですよね。
もう少しアップしてみます。
更にアップしてみます。
左の上の葉を御覧くださいませ。葉の中央に付け元から上に微かな線が見えませんか?
次に裏からです。
こちらも変哲のない木姿ですよね。
こちらにも右の真ん中の葉の中央を御覧くださいませ。中央に白の縞らしい線が見えませんか?
上の縞らしい斑は微かですが、この根の肌に線らしいしわがあることは分かるでしょうか?


白麗も山採れ(伊尾木産)も共に根に掘れ込んだ縞が入っていますよ。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント:

コメントを投稿