2015年10月18日日曜日

「室長!風蘭達も、室長を首(?)を長くして待っていたよね!」「風蘭達も喜んだだろうね!」風蘭業務では、風蘭の愛好家が1名来室。愛好家は風蘭の観賞と室長を激励。 司法書士業務は相続による所有権移転登記の打合せました。 本日の富貴蘭の紹介は、退院を花を咲かせて待っていた「風蘭の花」と昨日の「入院中の大阪での朝日」です。  

「室長!風蘭達も、室長を首(?)を長くして待っていたよね!」「風蘭達も喜んだだろうね!」

27.10.18(晴れ)

最低気温が13度、最高気温が24度でした。

 風蘭業務では、風蘭の愛好家が1名来室していただき、愛好家は風蘭の観賞と室長を激励をしてくれました。

  司法書士業務は相続による所有権移転登記の打合せを行いました。 

 本日の富貴蘭の紹介は、「風蘭の花」と「入院中の大阪での朝日」です。

 室長が入院していた9日間、花を咲かせて退院を待っていた「風蘭の花」を紹介します。

まず、「南国の舞の花2鉢」です。
私が大阪に出発の時は蕾でした。





次に「阿波針紅の花」です。10月の展示会から咲き続けた待っていてくれました。

 次に高知県四万十市産「臥龍の花」です
この花も10月の展示会から咲き続けた待っていてくれました。



次に入院中励ましてくれた朝日です。
術後の翌日朝日です。
術後の二日目の朝日です。
 
 術後の三日の朝日です。
11階の窓から見えた朝日でした。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント:

コメントを投稿