2015年10月11日日曜日

室長は今日土佐竹蘭保存会の交換会で愛好家と風蘭との出会いを楽しめたですが、目が見えるために仕方がありません。高知県南国市産の無銘「稲生①白縞」をアップします。

27.10.11(日)

今日土佐竹蘭保存会の交換会で愛好家と風蘭との出会いを楽しめたですが、目が見えるために仕方がありません。

 そこで、高知県南国市産の無銘「稲生①白縞」をアップしすることにしました。7日の研究室で予約をしました。

では、お付き合いくださいませ。


高知県南国市産の無銘「稲生①白縞」」です。

この鉢のラベルは白縞となっていますが、これは最初白と墨の木でしたが、来室の愛好家から、「これは黄色の縞でないですか?」と聞かれました。
 少しアップします。
そうですね、子供は完全に黄縞です。

 裏からアップします。親木はまだ白縞と墨です。
 上からアップしてみます。
風蘭はこのように栽培していると変化しますので、楽しいですね。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント: