「室長!暑さが少し和らぎましたが、風蘭は喜んでますか?」「明日、予約ですよ!」
27.8.15(晴れ時々曇り)
最低気温が26度、最高気温が31度でした。
今日は終戦70年を迎えました。
風蘭業務は、愛好家が3名(3人とも四国外)から来室して、室長は愛好家と共に風蘭の観賞と風蘭花のミニ展示の花を観賞しました。
司法書士業務は、相続による所有権移転申請の受任登記の打合せ。
本日の富貴蘭の紹介は本日の愛好家と一緒に観賞した8月の交換会で入手した「不明赤花の花」と昨日の「奥物部の湖水祭りの様子」を紹介です。
まず、8月の交換会で入手した「不明赤花の花」です。
裏からアップします。この花の蕾を見て赤花は絶対咲かないと思いながら、入手しました。
蕾を見ると黄色の花が咲きそうでしたが、咲いた花を見ると見事な赤花です。
花を少しアップします。
この蕾の変化もこの風蘭の見所です。
室長が法務局に勤務していた頃、この物部の大栃出張所も勤務したことがあり、懐かしい地へ家族とともに出かけていました。
昨日の「奥物部の湖水祭りの様子」です。
湖水祭りの会場の入り口に高知地方法務局香美支局の人権擁護委員と人権イメージキャラクタまもる君とあゆみちゃんとが迎えてくれました。室長が、法務局に勤務していた頃に、この人権イメージキャラクタが誕生しました。室長と湖水に浮かんだ幻想的な光景です。
いよいよ、子どもたちの盆踊りが始まりました。
孫の颯佑も踊りました。
家族みんなで参加しました。
![]() |
午後8時から約500発の花火を打ち上げられました。 まず、湖水祭りの花火の前編です。 |
![]() |
説明を追加 |
![]() | |
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿