2015年5月19日火曜日

「室長!風蘭の花はまだ、咲きませんか?」「え!6月の終わりから7月にかけて、咲くのですね!」 風蘭業務は、来室の愛好家は2名。その愛好家と一緒に風蘭の鑑賞。根の色を楽しみました。室長は、風蘭の植替えを15鉢行いました。司法書士業務は相続による所有権移転登記申請の受任と債務整理の交渉。今日の風蘭 の紹介は、仮銘「桃遊華(赤花)」と事務所の「黄色い花とミドリカメ」を紹介。

「室長!風蘭の花はまだ、咲きませんか?」「え!6月の終わりから7月にかけて、咲くのですね!」

27.5.19(曇後晴れ)

最低気温が18度、最高気温が21度でした。

  風蘭業務は、来室の愛好家は2名ありました。その愛好家と一緒に風蘭の鑑賞しながら、ピンク根・赤根・ルビー根・緑根・黄色・白根などの根の色を楽しみました。室長は、久し振りに風蘭の植替えも15鉢行いました。

 司法書士業務は、相続による所有権移転登記申請の受任と債務整理の交渉でした。

 今日の風蘭 の紹介は、仮銘「桃遊華(赤花)」と事務所の「黄色い花とミドリカメ」を紹介。

 まず、仮銘「桃遊華(赤花)」です。

少しアップします。
 裏からもアップします。
 根元をアップします。
赤根は分かるでしょうが、赤花の蕾は分かりますか?
更にアップしてみます。
左の子供の左に蕾が大きくなっていますよ!
 昨日の来室の愛好家が持参してくれた黄色い花です。
その向こうにミドリカメが大きいカメになっています。この家に来て45年になります。
 花をアップします。
 この家に来て、45年にもなる「福太郎」です。
 「はめまして、宜しくね!」
可愛いでしょう!

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります

0 件のコメント: