2015年5月10日日曜日

「室長!いよいよ、土佐竹蘭保存会の交換会だよね!」「行くから宜しくね!」 風蘭業務では、今日の来室者は午前中2名。室長は、愛好家と風蘭の観賞。午後の交換会の話題で蘭談議です。また、交換会の出品準備。司法書士業務では、特に予定なし。風蘭の紹介は、無銘「奄美縞・覆輪」と仮銘品「赤羆の蕾」と「風蘭15鉢②」を紹介。

「室長!いよいよ、土佐竹蘭保存会の交換会だよね!」「行くから宜しくね!」 

27.5.10(晴れ)

 風蘭業務では、今日の来室者は午前中2名です。室長は、愛好家と風蘭の観賞したり、午後の交換会の話題で蘭談議です。また、交換会の出品準備を頑張ります。

 司法書士業務では、特に予定はありません。

 風蘭の紹介は、無銘「奄美縞・覆輪」と仮銘品「赤羆の蕾」と「風蘭15鉢②」を紹介です。

まず、無銘「奄美縞・覆輪」です。入手した時は縞だけでしたが、その後苦労しながら、なんとか育っています。親が派手変り縞から大覆輪になっています。

少しアップしてみます。
 上からも紹介します。
次は今年の蕾が大きくなっている「赤羆の蕾」です。
 少しアップしてみます。
 蕾をアップします。
昨年の花もアップしてみます。

昨日植え替えた30鉢のうちの「風蘭15鉢②」です。

 前列左3鉢です。
  前列右2鉢です。
昨日植え替えた鉢に蕾が大きくなっていた「赤羆」がありました。5月の展示会には咲いた花が展示できるでしょうか?

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります

0 件のコメント:

コメントを投稿